
この時期、気になるのが桜の開花予想。自宅にある桜の木も、まもなく満開ヾ(*´∀`*)ノ
桜は開花から約1週間で散り始めるそう。
出会いもあれば、別れもある季節・・・
今回参加した、バスイベントは私にとっては新しいバスとの出会いなのですが、皆さまにとってはお別れのバスイベントになりました。
神姫バス 最後のワンロマ急行車に乗ってきた
ワンロマ?早速、初めましての単語です。
神姫バス所属で最後の「ワンロマ車」である4690号(三菱ふそうKC-MP717M(T))が三田営業所を卒業。
最後にお世話になった沿線の皆様にご挨拶という事で「さよなら運行」が企画されました。
運行期間:3/3(土)~21(祝)の間の土日祝ということで、その中でも最終日に乗車することにしました。
13:30発の吉川庁舎前行き
出発まで時間がありましたので、
コレコレ。実は見てみたかったバスターミナルなんです。
規則的に並んでるものが好きな私には、テンションがあがる景色です。
写真で見ていた時は、蜂の巣みたいかも・・と悪い想像をしていましたが、実物を見たらテレビアニメのチャギントンの車庫のよう。かわいい。
でも、バスの到着時は少し車庫入れが大変そうなターミナル
さよなら運行とは知らずに、ご乗車されてるであろう方も数名乗せて皆様と出発を待ちます。
止まりますボタンも古さを感じる・・
え?これ何?まさかの止まりますボタン(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」
失礼ながら、本当に連動しているの?と思ってしまう色と素材。
車内の電気が、たしかに路線バスでは無い感じです。
これが噂の(゜ロ゜) 荷物を入れる棚が存在します。
車内の電気も路線バスでは無い感じです。
おー!補助席にベルト! これなら高速も走れますね。
田舎にある祖父母の家に遊びに行った時に見たテーブルクロスをなぜか思い出す・・・
バスに揺られる事、約1時間。「吉川庁舎」に到着です。
もちろんほとんどの乗客が、こちらで降車します。
バスマニア必見の撮影タイムへ
終点なので、バス停で止まっててくれるのかな~♪
実は出発前に社内のカメラマンさんに上手な撮影の仕方を簡単にレクチャーしてもらっていたので、バスを撮影する前にここでも早速、腕だめしをしてみる。
バス停にピントを合わせて、後ろが多少ぼけた感じで。と。(ビビりなので)オートで撮影、それっぽく撮れました。
でもまだまだ、勉強が必要そうです。
気が付くと、一緒に降車した人が一人もいない・・・
もちろんバスもいない。 ~~オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)
お読み頂きありがとうございます。
=====================
バスの事・バス運転手の求人のことならバスギアターミナル
各種SNSも随時更新中です。「フォロー」「いいね」お待ちしています。
バスギア公式twitter
バスギア公式facebook
バスギア公式instagram
◆求人掲載ご希望のお客様◆
詳しくはバスギアターミナルよりお問合せください。