
嬉しい事に、寒さが和らいできたと思いません??
ーーあれ、最近バス乗りに行ってなくない??
そんな声が社内から聞こえてるのですが、寒さのせいです!笑
そんな冗談も言い合える、働きやすいオフィス♡
という事でなんとか許してもらえないかな・・・
実はイベント行ったのに、レポートが出来ていなかったものがありまして・・
※すみません、2017年に参加したイベントレポートです。
4月に民営化する大阪市交通局としての最後のイベントとなりました!
すでにご存知の方がほとんどだと思いますが、
2018年(平成30年)4月1日より、地下鉄事業(新交通システムを含む)は大阪市が全額出資する新会社・大阪市高速電気軌道(愛称:Osaka Metro)による運営に移行される予定である(後述)[2][3][4][5][6][7][8][10]。また同時にバス事業も大阪市高速電気軌道と大阪市が出資する大阪シティバスに譲渡される予定である(後述)[2][11][7]。
参照:Wikipedia
大阪市交通局のイベント「おおさか市営交通フェスティバル」
開催:2017年11月19(日) 大阪市交通局緑木車両工場
こちらのイベントも毎年、応募が募集人数を大きく上回り、抽選により当選された方のみが入場できるというレアイベントです。
住之江公園駅からフェスティバル会場行きのバスも登場!
(T_T)ごめんなさい、方向幕が上手に撮れなくて。
これが、当選したチケット!
めちゃくちゃ凝ってますね。普段よりでっかい切符型デザインの入場券で子供だけでなく、大人も嬉しい。
入場口では、イベントプログラムを頂きました。
会場MAPを見てわかるように、とっても広い!
どちらかというと、電車メインのイベントにはなりますが、入場すると早速、市バスコーナーが登場♪
こんなの走ってるの見た事なーーい!
「ゼブラバス」
ふむふむ。
なんか集合してたので、撮影させてもらいました。
大阪市の市章と「電」の文字?がみえる。
よく見たら、リボンみたいなのも付いてる♡
バス内部に潜入 なんかいつもと違う!?
残念ながら、ゼブラバスには乗車できませんでしたが、現在も活躍中のこのバスをご紹介します。
大人気なので、行列が・・
バスの乗り口に、こんなボタン。初めて見ました(+o+)
ノンステップバスなので、車いすやベビーカーなどの乗車のお手伝いをお願いする時に助かりますね。
こんな時しか、押せない!
とりあえず並んでる人はほとんど押していました!笑
もう、早速いつも外を走っているバスと違う(*_*; どこでしょう??
大事な市章部分がクリスマスリースになってる
・・ということは
ほ~ら、やっぱり。
太陽の明るい光に照らされると、クリスマスムードが伝わりませんが、夜に出会うとこんなに違う!!
今年の冬に開催されるかはまだわかりませんが、楽しみにしておきましょう★ミ
次回はマニアが集まる、市バス部品販売を調査!
お読み頂きありがとうございます。
=====================
バスの事・バス運転手の求人のことならバスギアターミナル
各種SNSも随時更新中です。「フォロー」「いいね」お待ちしています。
バスギア公式twitter
バスギア公式facebook
バスギア公式instagram
◆求人掲載ご希望のお客様◆
詳しくはバスギアターミナルよりお問合せください。