
大阪開催のバスギアエキスポの翌日もバスの事ばかりを考えています。
大人から子供まで、見た事が無い人はいないくらいの知名度のあるバス停に行ってまいりました。
はたして、あの不思議な生き物にも会えるのか・・今日は気持ちだけは子供に戻してみよう。
ジブリ映画に登場する有名なバス停といえば?
あの有名なバス停が名古屋にあると聞いて、はや数年・・
やっと見れるチャンスが訪れました。
そのバス停があるのが、2005年に愛知で開催された万博「愛・地球博」が行われた「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」でございます!
来場者数は約2200万人、海外からもたくさんの方が来日され、開催期間中は連日ニュースで報道されていたのを思い出します。
(残念ながら、私は行けていません・・)
その中にある映画「となりのトトロ」で登場する「さつきとメイの家」を再現した施設の中です。
実は、いまだに予約をしておかないと当日では、ほぼ入場できないという人気の施設という事で数日前に予約を完了★
集合時間に集まった方々を見ていると、小学生くらいのお子様がいる親子がほとんど。
「となりのトトロ」は1988年に公開されて、30年。
ジブリ作品おそるべし。30年経った今も人気の作品のようです!
(この施設に関しては実は大人の方が、行きたい!というパターンが多いかもしれませんが・・(lll´д`)/)
家の中組と家の外組に分かれて見学、開始ですっ♪
奥に見える丸い窓から顔を出したり、引越して来た初日に家中を走り回るシーン
かなり前に映画を見ただけなのに、驚くほど鮮明に思い出します。
家の中からは撮影が出来ないので写真は無いのですが、個人的にはお風呂場が一番感動しました。3人の団らんのシーンを思い出します。
「まっくろくろすけ」がいた2階の部屋に通じる階段も、劇中同様に隠し扉風になっていたり、タンスの引き出しの中(勝ってに開けてもOKでした!)や靴箱、部屋の中の装飾品や小物も昭和30年頃の品々で溢れており、再現度が非常に高いです。
もうこれは、触れずにはいられない。
書斎でお父さんが仕事をしている部屋の前、腐った木で支えられているバルコニー
レンガで補強されてる!!なんか映画と違うぞ??
実は、こちらのサツキとメイの家はあの映画から1年後の様子が表現されているようです。なるほど。
「草壁」そんな名字だったっけ?
覚えてない事もけっこうありました。この白い壁に赤い屋根は記憶のまんま。
「まだかなぁ・・・、次のバスこそはお父さん乗ってるかぁ・・」
メイちゃんがお父さんをバス停で待つシーンを再現するべく、レインコートを来て待機
(こんな大事な日なのに、大雨警報が出ているという運の悪さ。)
待てど暮らせど、大トトロは横に来てくれません。
ネコバスも稲荷前バス停には現れず・・・
やっぱり子供の頃のような純粋な心には戻れていないのかな。
でも、よく見たらバス停の時刻表が真っ白でした。
バス停の奥には、サツキとメイがトトロにもらったどんぐりを植えた畑があります。
まわりで軽く踊ってみたので、間違いなく芽が少し成長してると思います。
※傘を差していたので、再現度はものすごく高いハズ!
↑スタジオジブリによれば「どんどこ踊り」っていうらしいです。
畑からの景色。周りが緑に囲まれているのでより田舎感を感じます。
ものすごい森の中にあったんだ!笑
愛・地球博記念公園内に2022年度中にジブリの作品をモチーフにした「ジブリパーク」として整備される事が決定。
すでにデザインも一部発表されており、ますます楽しめるエリアになりそう。
(ジブリ作品を予習してから、来場される事をオススメします)
愛・地球博記念公園内(モリコロパーク)のバス停と無料の園内バス
園内でもバス運転手さんが活躍していらっしゃいました。
モリゾーとキッコロが懐かしい!のになぜかキャラクター名はしっかり覚えてました。
こちらは「桜モリコロバス」
「ノーマルモリコロバス」もあるみたいです。
敷地面積は約190haとものすごーく広いので、この園内のバスを使って1日中楽しめる施設です。
ぜひ訪れてみてください~♪
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
住所:愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
【公園】入場料:無料
営業時間:4月〜10月 8:00〜19:00/11月〜3月 8:00〜18:30 ※ただし休館日は8:00〜17:30
【サツキとメイの家】観覧料(個人):大人 510円/小人 250円(要予約)
営業時間:平日(休館日除く)10:00〜16:30/土日祝 9:30〜16:30 ※入館は16:00まで
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は次の平日)及び年末年始(12月29日〜1月1日)
※ただし、春休み・夏休み・冬休み期間中は月曜日も開館します。
※サツキとメイの家、詳細・予約についてはコチラ
お読み頂きありがとうございます。
=====================
バスの事・バス運転手の求人のことならバスギアターミナル
各種SNSも随時更新中です。「フォロー」「いいね」お待ちしています。
バスギア公式twitter
バスギア公式facebook
バスギア公式instagram
◆求人掲載ご希望のお客様◆
詳しくはバスギアターミナルよりお問合せください。