スカイホップバスで観光したら、もっと京都が好きになった

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

年々、国内・海外のお客様が増えている京都。

京都の観光地巡りはバスがオススメなのですが、そのバスの混雑が今、問題に・・。

そんな京都で注目を集めている「スカイホップバス」に乗車してみたら、快適なうえに1日で3度楽しめる方法を発見。バスギアオリジナル1日プランと合わせてご紹介します。

京都通だと思っている方も初めて京都に行く方にも、京都を違った角度から見れるスカイホップバスをぜひ体験してみてください。

スカイホップバスに乗る前にオススメポイントまとめてみました!

今、京都旅するなら「スカイホップバス」が強い!

1、まずは行きたい所にピンポイントで。

私たちはこのコースで京都観光をしてきました。旅の参考にご覧ください。

スカイホップバス車内

[1]京都駅烏丸口 9:00発→[4]二条城 9:20着

二条城に入城

二条城

京都が誇る世界遺産の一つ。1603年(慶長8年)に徳川家康が上洛した際の宿泊所として築城されました。

三条会商店街でショッピング

三条会商店街

京都といえば、錦市場も有名ですがこちらの商店街も全長800メートルのアーケードに様々なジャンルのお店が立ち並ぶ、京都の隠れ観光スポットとしても人気です。

二条城とスカイホップバス

[4]二条城 10:20発→[6]北野天満宮・上七軒 10:37着

スカイホップバスの車内

手で触れられそうなくらいに近い道路標識!オープンバスの醍醐味を早くも実感

北野天満宮で青もみじ鑑賞

学問の神様でもある菅原道真公を御祭神としておまつりする北野天満宮。

境内の一角にある「もみじ苑」が紅葉スポットしても有名ですが、初夏には「青もみじ」が楽しめるという事で立ち寄ってみました。

青もみじ

紙屋川沿いの新緑のアーチ、そして鴬橋の朱色がみずみずしい青もみじの中に映える美しさに惹かれて何枚もシャッターを押しました。

京都の新緑を楽しみたい方にオススメのスポットです。

北野天満宮

学問の神様という事で、参拝客はほとんどが学生さんのようです。

ふと、学生時代に来なかった事を悔やんでしまいました・・。

[6]北野天満宮・上七軒 11:37発→[9]京都御所(同志社大学前) 11:59着

同志社大学でランチ

京都は寺社仏閣で有名な街ですが、「学生の街」というもう一つの顔が。

「京都 学食 一般」とWEBで調べると真っ先に表示されたお店「アマーク ド パラディ 寒梅館(室町キャンパス内)」がちょうど今回のルート上にあったので、行ってみました。

アマークドパラディ外観 アマークドパラディ店内

おしゃれレストランを手懸けるバルニバービがプロデュース、森田恭通がデザイン、綺麗なレンガ造りの寒梅館1階にあり学生食堂とは思えないレストランです。

本日のランチメニューは、こちらの8種類からチョイス。

アマークドパラディの日替わりメニュー

座席を確保したら、食券を買いに行きます。このあたりは学食感がありますね。

今回は洋食ランチAのポークカツレツ シーザーソース添え+ドリンク付きをチョイス。これでも価格は750円。

アマークドパラディのランチ

ポークは揚げ焼きにされており、こんがり揚げた衣がもうたまりません。

お肉にたっぷりかかった少し酸味のあるソース、そして厚めのお肉ですが、上手に火が通っており、パサつきはなくふわっふわです。サラダ・ゴハンとも相性ばっちり。

隣の男子学生を見てビックリ。フードファイター並みの白ごはんのお山が。

早い・安い・ボリュームたっぷり!学食の中の学食ですね。

アマークドパラディのパスタランチ

パスタもアサリがたっぷり入っていて、本格イタリアン!パスタランチの価格は600円。利用客の3割ほどは、一般客。これだけお得なランチなので、すでに知れわたっているようです。

アマークドパラディ アマークドパラディ店内

気持ちが良いテラス席があったり、お一人様でも安心のお席もたくさんあります。

食器を返却しにいくと、皆さん全然食べ残しがありません。味も間違いないようですね!

この後のバスで車掌さんにお話を聞いたところ、同志社大学周辺はこの学食以外にもラーメン屋さんなど行列店がたくさんあるんだとか。

車掌さんにおすすめランチを聞いてみるのも楽しそうです。

アマーク パラディ 寒梅館

住所:京都府京都市上京区烏丸通上立売下ル御所八幡町103 同志社大学寒梅館 1階

営業時間:ランチ/11:00~16:00(l.o)

ディナー/17:00~22:00(l.o)

カフェ/11:00~22:00(l.o)

※大学休暇期間(2~3月、7~8月、年末年始期間)は、21:00(l.o)22:00Closeとなります。

定休日:不定休

[9]京都御所(同志社大学前) 14:29発→[10]平安神宮・岡崎公園 14:40着

平安神宮

平安神宮

高さ24メートル、幅18メートルの大鳥居が有名。

バス停留所から平安神宮の方に向かって進むとすぐに大鳥居が見えます。数百メートル先にあるにもかかわらず、すでに大きく見えます!

すると私たちが乗車していたバスがちょうど大鳥居にさしかかりました。

大鳥居とスカイホップバス

早くバス乗って大鳥居をくぐりたい!という思いもありますが、2017年にOPENした「トニトニ」という施設があるようなので行ってみましょう。

トニトニ

十二十二入口 十二十二

トニトニは情報発信型の文化商業施設。その変わったネーミングの由来ですが、

10(十)月22(二十二)日は平安遷都の日です。そして「時代祭」の催行日でもあります。時代祭を体感できる施設として、その日を多くの方に覚えていただくよう、十と二十二を合わせて「十二十二(トニトニ)」というユニークで覚えやすい名前になっています。

こちらには京都にゆかりのあるごはん屋さんやおみやげ屋さんが入っています。

十二十二 十二十二バス停

次のバスはまだかぁ・・なんとテラス席から停留所が見えるので、お茶しながらバスの到着を待つ事もできます。

[10]平安神宮・岡崎公園 15:40発→[11]五条坂(清水寺・祗園) 15:50着

2、名所に合わせて3種類からバスを選ぶ

\この区間だけは、絶対にオープントップバスを狙ってください/

まず、停留所から発車してまもなく、平安神宮の大鳥居をくぐります。

平安神宮大鳥居

下から見上げる大鳥居は圧巻!シャッターチャンスポイントです。

大鳥居とスカイホップバス

そして大鳥居をくぐった所で信号で停車した場合は、大鳥居をバックに写真撮影するのもオススメです。(走行中の席移動や立ち上がる事はご遠慮ください)

混雑していない時であれば、車掌さんに事前に相談してみましょう!

その後も続きます。青蓮院門跡から知恩院総門(新門)までのルートでは、街路樹の枝葉がバチバチと車体に当たり、ワイルド感と深い緑のトンネルからのぞく寺社の境内が見える車窓がこのバスでしか味わえないポイント。

知恩院

最後は、知恩院総門(新門)をスレスレに走行。大鳥居とはまた違った迫力です。

停留所間は約10分ですが、アッという間に感じてしまう区間でもあります。

同乗している外国人のお客様も一番反応が良さそうでした!

[11]五条坂(清水寺・祗園) 16:20発→[1]京都駅烏丸口 16:39着

ちょうど17:00の最終便の時間となったので、

3、チケットをフル活用!1周99分をノンストップで。

[1]京都駅烏丸口 17:00発→[1]京都駅烏丸口 18:39着

バスにはGPS連動音声ガイドを搭載。

スカイホップバス音声案内

由緒ある寺社やお城などの歴史を聞きながら1日の観光ルートを決めたり、旅の〆に乗るのもオススメ。

そして「京都の通り名の唄」は知っていますか?

京都と言えば「碁盤の目」といわれる街路を特徴とし、主要な通りに限らずほとんどの通りが固有の名称を持っています。その名称の覚え歌が音声ガイドでも流れてきます。

最終便は後半の停留所から京都駅に戻る方の乗車がほとんどなので、前半では車掌さんが付きっきりで京都の魅力やオススメのコースや、観光地の最新情報を教えて頂き、さらに満足感UP!今回は24時間チケットを利用しましたが、1日じゃ足りないかもしれませんね・・。

気が付けば、第一便から最終便まで堪能していました。1日観光していたのに、意外と効率よく京都をまわれて、バス車内も快適だったので、疲れは残っていませんでした。

有効期限内は乗り降り自由&乗り放題!トコトン京都を楽しむなら「スカイホップバス」で決まりですね。

スカイホップバスのオススメポイントはコチラ↓

今、京都旅するなら「スカイホップバス」が強い!

スカイホップバス

明星観光バス株式会社 求人サイト

取材協力(50音順・敬称略)

スカイホップバスマーケティングジャパン株式会社

株式会社バルニバービ


お読み頂きありがとうございます。

★バスギアエキスポ 2019★ まもなく開催!

=====================

バスの事・バス運転手の求人のことならバスギアターミナル

各種SNSも随時更新中です。「フォロー」「いいね」お待ちしています。

バスギア公式twitter

バスギア公式facebook

バスギア公式instagram

◆求人掲載ご希望のお客様◆詳しくはバスギアターミナルよりお問合せください。

SNSでもご購読できます。

応援メッセージをお待ちしています!

*

BLOG
HOME
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。