
社内のバスマニアさんから「これ、かなりレベルの高いバスイベントだからね」と恐怖の一言が。
少しずつバスの事がわかってきたつもりなのに、これを機に嫌いになってしまったらどうしよう・・。
うまくレポートできるかな・・。そんな不安を抱えながら、新しい時代のバスを創造する総合情報紙「バスラマインターナショナル」を発行している、ぽると出版主催のバスイベントに参加です。
バステクフォーラム会場入り口にはおなじみのこの看板
バスマニアの人がレベルが高いって言うって本当にド素人の私が参加していいのかしら!?
恐る恐る、会場方面に向かうバス停で待機していると・・このバスがやって来て、安心しました♡
バスギアターミナル運行中の北港観光バス
色んなバスに出会う機会が多くなりましたが、その中で一番と言えるくらいシンプルなバス。
真っ白なだけに、日々の洗車も大変そうだなぁ~。
会場に到着!
これこれ、この入口!
過去に開催されたレポートを見たりしていたので見覚えのある看板に少し感動。
今回の開催場所は大阪北港 舞洲スポーツアイランド「空の広場」
日本のバスイベントで一番広いのでは?それくらい大きい会場です。
早速どうしたらいいのかわからなかったので、入口から一番近かったバスギアターミナルのコンテンツでも登場頂いたバスに突撃!笑
近鉄バス「安全運転訓練車」
初めて実際のバスを見ましたが、通常のバスとは違う車内に驚きまくり。
バス運転手に関わらず仕事を教えてもらう時、指導者から「こうしましょう」と口で言われても伝わりにくい部分、あると思います!
映像や数値を見る事で、運転特性をしっかりとフィードバック出来るこの訓練車の重要性がとてもよく分かります。
未経験からでもバス運転手になれるようにしっかりバックアップされている事を実感。
バスを1周まわってみると、色々なところに小さなカメラがたくさん。
運転席の横に付いているモニターを見ると、バスの周りが360度見える!!
(という事は私がまじまじとカメラばかり見ていたのも写っていたわけですね。)
運転席からのミラーだけでは死角が多いことがわかります。
まぁ、これ以上は私が説明するよりもバスギアターミナル内のコンテンツでしっかり取材してありますので!
日本交通「グリシェルト」
日本交通さんも、バスギアターミナルで運行中です♪
スーパーハイデッカー貸切車「グリシェルト」 名前もバスもかっこいい♡
まさか車内が見れるとは思ってなくてスルーしてしまいました・・すみません。
外から見ても、高級感が出ています。
乗客定員14人、大型化粧室付の超豪華バス。超が付く豪華さらしいです。笑
荷物棚を装備しないことで生まれる圧倒的な開放感が特徴的。
誰もが経験した事がある、立った瞬間に荷物棚に頭をぶつけるガッカリ感ともお別れできそうです。
西日本JRバス 夜行高速バス「ドリームルリエ」増備車
バスギアエキスポ2018春の大阪会場に参画頂いた西日本JRバスさんです。
そしてバスギアブログでもおなじみの「ドリームルリエ」
大阪駅から出発する第1号をお見送りさせてもらった時は、中に潜入出来なかったので・・・
プレシャスクラスが4席から6席に増えたのを確認してきました!
以前のレポートはこちら
室内灯の形状も変わってる!
こんな小さな違いも、歴代のバスを見てるからこその発見なんですね。
なんとなく、マニアと言われる方々のお気持ちがわかってきたような・・。
このバステクフォーラムには、最新のバスがいっぱい集まっているのがよくわかります。
それにしても、バスギアに関わりの深いバス会社さんがたくさん参加されていることがすごくうれしいです!
私が知らないバスもこの後、勇気を出して見に行きましたー!
次はコチラ↓
お読み頂きありがとうございます。
=====================
バスの事・バス運転手の求人のことならバスギアターミナル
各種SNSも随時更新中です。「フォロー」「いいね」お待ちしています。
バスギア公式twitter
バスギア公式facebook
バスギア公式instagram
◆求人掲載ご希望のお客様◆
詳しくはバスギアターミナルよりお問合せください。