
毎年開催しているこちらのイベントも、もう9回目。
イベント告知のリーフレットを見ていると「今回は毎回恒例のイベントや新イベントをお楽しみいただけるほか、あのイベントの復活も…?」という気になる記述が・・
まだ初回の参加ながら、復活イベントに期待を膨らませながらイベント参加の応募をしてみました。
※こちらも人気イベントの為、事前応募制。
事前に告知出来ず、スミマセンでした。しっかり紹介いたします。
会場行きの臨時バスで貴重な体験を!
便利な事に会場までの直通バスが北大阪急行電鉄の「千里中央駅」から出発しているという事なので
バスの到着を待ちます。すでにバス停には行列が。
バスは定刻発車。行列でしたが、車内は比較的ゆったりしています。
前の座席にはお母さんとその膝の上に乗った小さい子供が。
ボタンが子供の手の届く所にあったので、
押したいのとそれを止める攻防が続いています。うんうん、よくある光景。
乗車して、数分・・
バス運転手「お父さん、お母さん、小さなお子様、大きなお友達~、こんにちは~~!」
乗客「シーン」
全然想像していないアナスンスが流れて私を含めて、言葉が出ません。
バス運転手「あれ?聞こえないですね~ こんにちは~~!!」
こ、このやり取りといえば・・
いきなり、バス車内がEテレの教育番組の世界になってしまいました!
ということは、私は完全に大きなお友達ですね (〃’∇’〃)ゝ
乗客「こんにちは~!」
いきなり、バス運転手さんのテンションがあがり
バス運転手「ただいまの時間より、止まりますボタン押し放題タイムをスタートします!どうぞ~!」の声と共に、みんなで一斉に押し始めました。
もちろん、普通の乗車時は押してはいけませんよという注意もアリ。
どれだけ普段押すのを我慢してたんでしょう、みなさん。笑
連打されすぎて、次、止まります。がほとんど言えていない。
運転手さんはどんな気分なのかなぁ? 運転席をチラッ|・`ω・)
運転中の表情をミラーで確認すると、とっても真剣!
お仕事中なので、もちろんの事なのですが先ほどのテンションの高いアナウンスとのギャップにビックリ。
安全運転モードでありながら、お客様を楽しませてくれてすばらしいですね。
ちなみに会場到着まで約20分、止まりますボタンは鳴り続けていました。
運行中に絶対にやってはいけない事をやらせてもらえる非常に貴重な体験が出来ました。
まだ会場に到着していないのに、満足感を得てしまいました。これは会場では大きなお友達でも、もっともっと楽しい体験が出来そう!
貴重な参加証を手に、入場してまいります。
お読み頂きありがとうございます。
=====================
バスの事・バス運転手の求人のことならバスギアターミナル
各種SNSも随時更新中です。「フォロー」「いいね」お待ちしています。
バスギア公式twitter
バスギア公式facebook
バスギア公式instagram
◆求人掲載ご希望のお客様◆
詳しくはバスギアターミナルよりお問合せください。