
ここからは完全に事前予約者限定の新車試乗会です。
参加証のバッチを見せて乗車。
さぁ、参加者を乗せて新車が走り出します。
六甲ガーデンテラスに向けて出発
座席に注目!
六甲山の名所がちりばめられています。
四季を感じるデザインでもありますね~
私はこの止まりますボタンは初めて見ました!
さすがに、今回は押すタイミングがありませんでしたが。
これから向かう六甲ガーデンテラス以外にも高山植物園、オルゴールミュージアムが近くにあります。
目的地「六甲ガーデンテラス」に到着
いつものバス停とは違う所に止めて頂きました。
駐車場も空いていたので、すごく目立っています。
降りてバスのまわり、じっくり見てみました。
こちらの新車両はISUZUのERGAmio
窓ガラスにJ-BUSのマークを発見!
これだけでもいろいろな情報がわかるんだよ♪・・と。
J-BUSとは日野自動車といすゞ自動車が、合弁で設立した会社なんですよね。ちょっと勉強しました。
どんどんバスを見る目線が変わってきそうです。
自然体感望遠台「六甲枝垂れ」と2ショット
こちらは夜にライトアップされるので、さらに違った姿が見れますよ!
もちろん内部にも入場できます。
頂上から見える街並み、夜は1000万ドルの景色
六甲山からの景色です。
ぜひ、昼も夜も肉眼で見てください
六甲枝垂れの中からも夜景が見えます。
季節問わず、ご家族だけではなく、デートスポットとしても人気の施設ですよ!
乗車体験が終わったので、六甲山上駅に戻ります。
さきほどよりも、いっぱい集合
ドローンでの撮影も行われていました。
今回のバスイベントは、誰よりも早く新車両に乗れるという貴重な体験が出来ました。
六甲山上バスで働いている方々も、インスタ映えができるボードを持ちながらバスと一緒に写真を撮影したり・・・
従業員の皆さまも楽しまれている姿が拝見でき、非常にアットホームなお披露目会で一緒に楽しむ事ができました。
バスもかわいいので、プライベートでもまた乗りたいですね
六甲山上駅ではお食事もできます。
■TENRAN CAFE
大きな窓があるので、どの席からも絶景が楽しめます。
冬はしっかり暖が取れます。
ぜひ、バスに乗る以外でも訪れて頂きたいスポットです。
すぐに行くよ!という方は防寒対策を忘れずに
さぁ、もっとバスでお出掛けするぞ~。
お読み頂きありがとうございます。
=====================
バスの事・バス運転手の求人のことならバスギアターミナル
各種SNSも随時更新中です。「フォロー」「いいね」お待ちしています。
バスギア公式twitter
バスギア公式facebook
バスギア公式instagram
◆求人掲載ご希望のお客様◆
詳しくはバスギアターミナルよりお問合せください。