
みなさま、はじめまして!バスギアブログへようこそ♪
――――バスギアって何?
全国のバス・バス運転手の事、バス運転手になるための情報、求人情報(バスギア)など簡単に言うとバスの事なら何でもおまかせなポータルサイト「バスギアターミナル」をオープンしました~!
まずは私の自己紹介から始めますね。どうぞよろしくお願いします。
――――わたしのプロフィールを・・・
バスギアターミナル運営開始に合わせて、ブログコーナーを任されました!
今の会社にお世話になって3年半。何年たっても、心はまだまだ新人!
いろんなことにチャレンジし続ける私。
そんなある日。
上司「バス、好き?」
私「小銭用意しておかないとダメとか、ルートを知らない場所だとわからない。
どっちかというと怖いですし、苦手です・・・・ しかもバスって~~~」
上司「じゃ、バスに乗って来い」
私「 Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!」
バスギアブログのスタートはそんな感じです。
バスの知識がない私。
だからこその「バスの良さ・魅力・楽しみ方」を発見していきます。
どうぞよろしくお願いします。
とあるバス会社に潜入!?
早速、お出掛けしてきましたよ!わ~ぃ!
「三重交通株式会社様」の四日市営業所にお邪魔しました。
バスに乗ったり、走っている姿を見る事はあっても
バス会社様の車庫に足を踏み入れるのは初。
失礼ながら、何の知識も無いまま訪問です。
「こんなにも広いのー!? バスもいっぱいー!!」
(スミマセン、初回という事もあって驚く演技が下手でして・・)
車庫内には洗車場・ガソリンスタンド・整備工場、駐車スペースには屋根も付いているし、バスにとっては快適な寝床というのか?三重交通さん、バスにもやさしい~♪
実はこの屋根、ある秘密が!?
太陽光発電付きの屋根なんです。
バス44台×2つ分のスペースに2688枚もの太陽光パネルが設置されています。
じつは屋根があることでたくさんの利点も。
荒天時の車両点検・除雪の負担などの軽減、乗客を乗せる前の車内の温度調節による、冷暖房費の節約にも役立っている。
365日営業している中での設置・・・・
うーん、想像するだけでも大変そう。
柱の本数や位置、駐車スペースを示す白線の場所や間隔、運転手さんの駐車しやすさを一番に考えて設計されたそうです。
ここまで、来ましたし・・・私たちが普段見れない裏側ってヤツ、見せてもらえないですか?
営業所・・すごく大きいみたいですし・・・
お読み頂きありがとうございます。
バスギアおすすめ記事:
・三重交通㈱研修所に潜入!運転手の養成場所は指導員の愛で溢れていた!?
・特集!ギア13世の社食グルメレポ | vol.01 三重交通㈱中勢営業所社員食堂
・3月3日(日)雛祭り、三重交通㈱の女性限定営業所見学会に参加してきた!
・月額5,000円でこのクオリティ!”三重交通安永寮”がスゴイ!!
=====================
バスの事・バス運転手の求人のことならバスギアターミナル
各種SNSも随時更新中です。「フォロー」「いいね」お待ちしています。
バスギア公式twitter
バスギア公式facebook
バスギア公式instagram
◆求人掲載ご希望のお客様◆
詳しくはバスギアターミナルよりお問合せください。